Doorkeeper

金目の会・第8講(最終講)

2019-12-15(日)13:30 - 17:00 JST

渋谷(詳細はお申し込みいただいた方に開催前日12:00にメールにてご案内いたします)

申し込む

申し込み受付は終了しました

今後イベント情報を受け取る

16,500円 前払い

詳細

 

▼未来を作るための事業、できていますか?

chie.jpg
こんにちは。
大下 千恵(おおした・ちえ)と申します。

突然ですが、ご自身の事業を愛していますか?
お客さんを幸せにして、自分を幸せにして、気持ちよく稼げていますか?

事業をするって、今日一発これが売れればいい!という話ではありません。
事業の信用にはその事業自体の継続性も含まれます。

あなたの事業はエイヤ!の、運のみで進んでいますか?
それとも自分を気持ちよく、自由にさせるための計画をもってすすめていますか?

  • お金に糸目をつけないで事業をするのは危険すぎる!
  • 糸目をつけよう!
  • 糸目をつける知恵を、具体的な技術をつけよう!

というかけ声とともに始まった金目(かねめ)の会。

第1期は事業者の基本、確定申告をツルッと終わらせることを目標として経理税務知識、そして経理ハックをお届けしていました。

大変高評価をいただいたのですが、経理は過去の記録。
事業者は未来を作るために事業をしています。

過去の話だけではつまらない!
過去の記録はとてもとても大事だけれど、それを使うからこそ未来が活きてくる!

ということで、

今年第2期からは資金繰りや節税、NISA・iDecoという自分年金づくりなど、未来の話を盛り込んでお届けして活きます。

経理?!
苦手!!!

目をつぶってやり過ごしたい!という日々をいい加減卒業しましょう!

 

▼経理が苦手かどうか、そもそもわからない…

なんかイメージとして、経理って紙にまみれてそうですよね。
伝票とか伝票とかレシートとか請求書とか伝票とか。

いやいや、今はそんなやり方しなくていいんです。

銀行やクレジットカードから自動的に内容を振り分けて、勝手にデータを作ってくれるサービスがたくさんリリースされています。
導入が面倒かもしれませんが、導入さえしてしまえば大幅に時間も頭のリソースも削減されます。

経理は作業ではありません。
自分の事業の現在地を、そして未来を教えてくれるものなのです。

欲しいこのPCを今買っていいのか。
今が勝機だと思われるこの商品を仕入れていいのか。
今の売上なら、どれだけの長期休暇を取っても大丈夫そうか。

経理作業からできあがる確定申告の書類。
これを作るためだけに作業するのはもったいなさすぎる。

  • 経理作業時間はシンプルなタスクにすることで減らしましょう!
  • でも、データとしてはもっと活用していきましょう!
  • 税務・会計という専門分野でわけわからないことは、専門家に聞きましょう!

誰でも自由に仕事を、商いを始められる今だからこそおもしろい物が、サービスがどんどん生まれています。

経理はゲームです。
パズルです。
ルールがわかると、とてもシンプルな仕組みで解決できることは山ほど。

でもきっと苦手なのは作業。
じゃあ、どうしたらいいでしょう?

そうです、人の手を、人の目を、人の勢いを借りていきましょう!

 

▼金目の会の「金目」って?

冒頭にも書きましたが、金目の会は「かねめのかい」と読みます。

「金に糸目をつけない」という慣用句の糸目とは凧の糸のこと。
凧に糸がついてなかったら制御できなくてふらふら飛んでいってしまう。
そのようにお金がふらふらダバダバと出ていってしまうことを表しています。

じゃあ、金に糸目をつけたら?

お客さんのために、自分のために、気持ちよくお金が出し入れできるよね!!

というわけで、
どこにもない税務会計×タスク管理サポートコミュニティ「金に糸目をつける会」、
略して「金目の会」が始まりました!!

自分の大切な事業、
気持ちよく循環させて、
気持ちよく邁進していきましょう!!

kaneme.jpg

 

▼こんな方のための会です

経理作業にまつわる、こんな悩みはありませんか?

  • 何をどこまですればいいのか最適解が分からない
  • 資金の流れが把握しづらい
  • 複業にまつわる経理作業が煩雑に感じている
  • 経理、確定申告、納税といった言葉に対するアレルギーがある
  • ただただ不安、不安だから触りたくない
  • 自分なりのルールで経理をやっているが、もっと効率の良い方法があるのではないか
  • 法人化を契機に、経理のやり方をブラッシュアップしたい
  • P/L脳>B/S脳な方

 
こんな未来に興味はありませんか?

  • 最小限の負荷で経理作業が回せるようになる
  • 経理全体を仕組み化することで不安を解消し、本業に注力できるようになる
  • 資金の流れが把握でき、見通しがつくようになる
  • ゲーム感覚で経理に取り組めるようになる
  • 経理マインドフルネス、仕訳ハイが実現する

そんなあなたのための「金目の会」です。

 

▼「直接聞ける」場にしたい

初めてやること・慣れないことで問題になるのは「何が自分に必要な知識」なのかがよく分からないということだと思います。

そこで講師は複数人体制で臨むことにします。

  • 宮澤 佳奈(MFクラウド公認メンバー、freee認定アドバイザー、税理士)
  • 大橋 悦夫(ひとり経理歴20年、タスク管理・仕組み作りの専門家)
  • 大下 千恵(企業経理歴7年、プロコーチ)

以上3名です。

 

▼レクチャーテーマ

現時点で確定している、全8回のレクチャーテーマです(テーマは変更になる場合があります)。

5月:

└クラウド会計の始め方チェックリスト
└納税概論:源泉所得税、消費税、住民税、事業税

6月:

└日々の経理作業の実際

7月:

└資金繰りのリアル

8月:

└経費の最適化のために

9月:

└売上の安定化のために
└インボイス制度とは?

10月:

└節税戦略とチリツモ戦術
└ふるさと納税

11月:

└経理の仕組み化のブラッシュアップ
└受講者の皆さんのご質問にお答えします

12月:

└受講者の皆さんのご質問にお答えします

 
※金目の会の推奨サービスは以下です。

  • MoneyForwardクラウド会計
  • MoneyForwardクラウド確定申告

 

▼受講者専用のコミュニティ(Facebookグループ)にご招待します

お申し込み・ご入金いただいた方には開催当日までのウォーミングアップのための受講者専用コミュニティ(Facebookグループ)にご招待します。

ご参加動機や現在の課題などをシェアいただければ、講師チームより回答やアドバイスをさし上げます。

当日の限られた時間を最大限に活かすためにも、ぜひご参加ください!

お申し込み時に、FacebookのID(以下の例では「etsuoo」)を「ご参加動機・ご質問」欄に入力してください。

fb.png

 

▼当日の流れ

当日は次のような流れで勉強会を進めます。

  • 「経理の仕組み作り」について講師より解説
  • 「経理の仕組み作り」をその場で実践
  • 「経理の仕組み作り」について個別にご相談いただける質疑応答タイム

「何から手を着ければいいのかがわからない~っ!」という方はもちろん、「ここが分からないのでピンポイントで教えて欲しい!」という方にもお役立ていただけるはずです。

group.jpg

当日はPCを使ったワーク(実践)の時間をたっぷり取っていますので、

  • 筆記用具
  • 経理ソフトが入ったPC(推奨)

をご持参ください。

生じた疑問はすべてその場で解決し、さっそく経理の仕組み作りをスタートしてしまいましょう!

 

▼オンラインコース(動画受講)もご用意しています

リアルタイムのワークショップには参加できないが、後日公開される動画でキャッチアップしたい、という方むけにオンラインコース(動画受講)もご用意しています(後述)。

オンラインコースにお申し込みいただいた方は、ワークショップの動画をご覧いただけるほか、コミュニティにもご参加いただけます。

なお、第1期の動画は単体でご購入いただけます。

 

▼金目の会オンラインコース(動画受講)

リアルタイムのワークショップには参加できないが、後日公開される動画でキャッチアップしたい、という方むけにオンラインコース(動画受講)もご用意しています。

オンラインコースにお申し込みいただいた方は、ワークショップの動画をご覧いただけるほか、コミュニティにもご参加いただけます。

ワークショップにご参加いただける場合は、残席がある場合に限りご参加いたただけます(別途受講料が必要です)。

  • 月額:9,350円
  • ワークショップ受講料:5,500円

オンラインコース(動画受講)のお申し込みはこちら

 

▼講師プロフィール

宮澤 佳奈(みやざわ・かな)

kana.jpg

1985年、長野県生まれ埼玉県育ち。
宮澤佳奈税理士事務所・税理士

MFクラウド公認メンバー、freee認定アドバイザー。

「将来は自立して仕事がしたい!」と15歳で簿記の勉強を始めたことをきっかけに、税理士を志す。

東証一部上場企業の経理専門子会社で、約4年半、従業員200名規模のグループ会社の経理業務全般を任され、経理の仕組みの効率化を手掛ける。

2012年、税理士業界へ転身後、税理士に経理を丸投げした結果、業績不振への対応が遅れ、廃業に追い込まれてしまう中小企業を数多く目の当たりにする。

「経営者自身がお金や経理について理解が深まれば、不幸な会社が減るのに…」という想いから、2017年6月に宮澤佳奈税理士事務所を開業。

現在は、法人・個人を問わず、クラウド会計の導入や経理の仕組みづくりの支援をしている。

2018年2月には、確定申告ワークショップを共催。

※使用PCはMac

 

大橋 悦夫(おおはし・えつお)

ohashi.png
1974年、東京生まれ。
自分らしい時間的豊かさを追求するコンサルタント。
ブログ「シゴタノ! 仕事を楽しくする研究日誌」主宰。
上智大学外国語学部英語学科を卒業後、ソフトウェア技術者、テクニカルライター、専門学校講師などを経て、有限会社サイバーローグ研究所を設立。

現在は仕事のスピードアップ・効率アップ・やる気アップのための仕組み作りをテーマとしたブログ記事の執筆を中心に、ビジネスパーソン向けのワークショップや書籍の執筆・プロデュースを行う。

起業以来、ひとり経理歴20年。
2001年の法人化以来すべての経理をみずから実践。
仕組み作りのノウハウを駆使して、毎日3~5分程度の経理作業のみで回る完全仕組み化を実現している。

また、エンジニアとして1998年より自作のタスク管理ツール「TaskChute(タスクシュート)」の開発を手がけ、20,000人を超えるユーザーの日々のタスク管理をサポートしている。

著書は『スピードハックス』『チームハックス』(ともに日本実業出版社)、『「手帳ブログ」のススメ』(翔泳社)など多数。

※使用PCはWindows

 

大下 千恵(おおした・ちえ)

chie.jpg
1981年、埼玉生まれ西日本育ち。
国際コーチ連盟認定PCC(Professional Certified Coach)

幼い頃から独立心が強く、幼稚園児の将来の夢は「じえいぎょう」(小学生の頃の将来の夢は『桑田佳祐』)。

文具関連の営業、キャラクターショップの店舗運営チームを経て輸入商社にて経理未経験から、経理財務マネージャーとなる。
その後、社内でのコミュニケーションの課題感から学びだしたコーチングに頭を打ち抜かれ、2013年独立。

モットーは『もっと自分を、おもしろがろう!』

※使用PCはMac

 

▼これまでの参加者の声

これまでに金目の会にご参加いただいた方々の声をご紹介します。

 

保刈豊さん・会社経営・男性

▼ビフォー
記帳のルーチン化を進めてきて、それなりの形になってきたところ。
さらに楽に記帳できるアイデアが得られたら嬉しいと考えていました。

▼参加の決め手
大橋さんの記帳方法を直接聴けるということで参加を決めました。

▼アフター
一番目から鱗だったのは、Task管理ツールのasanaからMFクラウドへの入力へ飛ばしているところ。
思いつかなかったハックので、Task管理ツールを何にするかも含めて、自分なりに適用していこうと考えています。

 

K.Dさん・弁護士・女性

▼ビフォー
・毎年、確定申告直前になってエクセルで収入と経費をそれぞれまとめていたが、一部、経費を計上し忘れたりしていた。
・報酬用口座の通帳の残高を見るくらいしか、売上と経費の状況を確認する手段がなかった
・会計ソフトを買ったが使いこなせていない

▼参加の決め手
・経理の「仕組み化」を具体的に知ることができそうだと思ったから
・MFクラウドの使いこなし方がわかるといいと思ったから

▼アフター
・MFクラウド導入に際して、銀行口座やクレジットカードを整理することがポイントであるとわかってよかった
・収入や支出に関する資料・データの整理方法がわかった
・クレジットカードや銀行口座を整理するにあたっての考え方や、クレジットカードの使いこなし方を聞くことができたのもよかった
・様々なお話を踏まえて、自分の場合はどのように使いこなすのがよさそうかというイメージができた。

 

Y.Mさん・副業準備中・女性)

▼ビフォー
何がわからないのかわからない状態、誰にどう相談すればいいのかわからない状態でした。

▼参加の決め手は?
個人で、起業間もない方々が集まりそうな感じだったので参加しました。

▼アフター
何をどう調べればいいのか、そして予想してなかったのですが、タスク管理の考え方と方法に触れさせてもらいました。

 

Y.Kさん・個人事業主・女性

▼ビフォー
青色申告1年生なので色々分からなくて次回ぜったいに苦しみそう!
私の2月3月が死ぬのは避けたい。確定申告をするために稼いでいるのではない。
ただしブラックボックスのままの外部への丸投げはしたくない。

▼参加の決め手
講師陣、特に大橋悦夫さんのテクニックが直に聞けると大下さんからのFacebook投稿があったので。
また、質問時間も充分にありそうで自分の疑問も解消できると思ったので。

▼アフター
想像以上の「仕組み化」のヒントが詰まっており目の前が開けた気分です。

 

▼キャンセル・ポリシー

お客様のご都合によりキャンセルをされる場合のキャンセル料は以下の通りです。
└ 20日前~8日前:20%
└ 7日前~2日前:50%
└ 前日・当日:100%
 
 

コミュニティについて

シゴタノ!仕事を楽しくする研究会議

シゴタノ!仕事を楽しくする研究会議

オンラインメディア「シゴタノ!仕事を楽しくする研究日誌」の主催するイベント・セミナー・ワークショップに関する情報、およびフォローアップを目的としたコミュニティです。

メンバーになる